詳細情報
全特協のページ
【実践・中学校】「踊らにゃそんそん」阿波踊り*障害児学級合同「さくら連」を結成して
・・・・・・
藤永 容
【コメント】「生きる力」を育む方策を探し求めて
・・・・・・
田中 隆弘
書誌
障害児の授業研究
2002年7月号
著者
藤永 容
/
田中 隆弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 徳島と言えば阿波踊り。初夏の夕暮れ,街角からお囃子が聞こえてきます。あちこちの公園で「連」といわれる踊りのグループが本番に向けて練習を始めるのです。太鼓の音がおなかの奥底に響き,笛や鉦の音…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全特協のページ
【コメント】子ども達と一緒に
障害児の授業研究 2006年1月号
全特協のページ
【コメント】特別支援体制の中心となって
障害児の授業研究 2006年1月号
全特協のページ
【コメント】食の指導を通して「生きる力」を育む
障害児の授業研究 2005年7月号
全特協のページ
【実践・中学校】生きる力は,食べることから
障害児の授業研究 2005年7月号
全特協のページ
【コメント】笑顔とあいさつのある学校
障害児の授業研究 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
全特協のページ
【実践・中学校】「踊らにゃそんそん」阿波踊り*障害児学級合同「さくら連」を結成して
障害児の授業研究 2002年7月号
一覧を見る