詳細情報
特集 「総合的な学習」にチャレンジ
事例
中学校特殊学級
情報/集めた情報で自分だけのオプショナルツアーを*「行きたいね小樽」の実践
書誌
障害児の授業研究
2000年10月号
著者
北 圭一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
●はじめに 「先生,ビッグニュース。小樽にもおいしいラーメン屋さん,あるんだって!」 インターネットを使って小樽での昼食を何にするか「小樽 食べる」という自分で考えたキーワードで検索していた生徒が,得意げに教えてくれました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
知的障害(特殊学級)
「どうして〜ですか?」疑問を尋ねるときは…
障害児の授業研究 2004年10月号
事例
領域・教科を合わせた指導
〔総合的な学習〕社会とかかわり合う総合的な学習
障害児の授業研究 2003年10月号
事例
領域・教科を合わせた指導
〔総合的な学習〕「主体性」を大切にした支援と評価
障害児の授業研究 2003年10月号
事例
お役立ち支援ツールを活用した実践
[総合的な学習]記入式ビンゴカードをフル活用!
障害児の授業研究 2003年1月号
事例
お役立ち支援ツールを活用した実践
[総合的な学習]定番の支援ツールを幅広く活用
障害児の授業研究 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例
中学校特殊学級
情報/集めた情報で自分だけのオプショナルツアーを*「行きたいね小樽」の実践
障害児の授業研究 2000年10月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 11
低学年/早口ことばリレーに挑戦しよう!
授業力&学級経営力 2022年2月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
新要領の10年間を見据えたマネジメント提案
ミドル感覚でする新要領のマネジメント提案
学校マネジメント 2009年2月号
一覧を見る