詳細情報
祝 S.E.N.S資格創設20周年 特別支援教育ステップアップ講座 (第1回)
S.E.N.Sの次の20年の姿勢と課題を問う
書誌
LD,ADHD&ASD
2022年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
S.E.N.S誕生の秘話 LD学会が設立されて30年,その中核となる会員によって組織された特別支援教育士資格認定協会(S.E.N.S)が生まれて20年になる。月日の経つ早さを改めて感じる。S.E.N.S誕生のきっかけを話そう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
祝 S.E.N.S資格創設20周年 特別支援教育ステップアップ講座 1
S.E.N.S資格の「これまで」と「これから」
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
〈提言〉算数障害とは
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支…
〈解説〉算数障害における「推論する」をめぐって
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
〈解説〉算数障害のアセスメントツール
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
医療現場/算数障害のアセスメントと支援
医療現場での症例を通しての紹介
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
祝 S.E.N.S資格創設20周年 特別支援教育ステップアップ講座 1
S.E.N.Sの次の20年の姿勢と課題を問う
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
目標を定めてやる気アップ! 「幅跳び」の授業づくり
【中学年・幅跳び】自己最高記録に挑戦! オリンピックマーク幅跳び
楽しい体育の授業 2017年11月号
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)下
解放教育 2003年4月号
おもちゃばこ 47
叶うかどうかより、持つことが、大切やん!夢、追いかけてることが、ステキやん!
解放教育 2011年2月号
自閉症の子どもを育てて 16
息子の生活の幅を広げて生きたい
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
一覧を見る