詳細情報
おもちゃばこ (第47回)
叶うかどうかより、持つことが、大切やん!夢、追いかけてることが、ステキやん!
書誌
解放教育
2011年2月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
気持ちが落ち着かない時期だから もう一度確かめ合おう 卒業が近づいてきた六年生。少しナーバスになっている子どもたちがいます。将来の夢を問うた時、「どうせ、夢やし…。叶うわけないし…。」「叶わないから『夢』やねん。だから、現実的なこと考えよう。」という人たちに、夢を追っかける元気をいっぱいもって卒業し…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 59
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その1
解放教育 2012年2月号
おもちゃばこ 58
居心地のいい場所を広げましょう!(2)
解放教育 2012年1月号
おもちゃばこ 57
居心地のいい場所を広げましょう!(1)
解放教育 2011年12月号
おもちゃばこ 56
かかわりあって成長しようよ!
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもちゃばこ 47
叶うかどうかより、持つことが、大切やん!夢、追いかけてることが、ステキやん!
解放教育 2011年2月号
自閉症の子どもを育てて 16
息子の生活の幅を広げて生きたい
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
向山型算数実力急増講座 158
『親子で学ぶ数学図鑑』を授業する
不思議な素数
向山型算数教え方教室 2012年11月号
今月の「こだわり」授業ネタ 20
数の性質を調べてみよう!
3年/多項式
数学教育 2018年6月号
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労〜「S.E.N.S年次大会in福岡」発〜
S.E.N.S年次大会 福岡大会の様子
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る