詳細情報
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)下
書誌
解放教育
2003年4月号
著者
中央教育審議会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第3章 教育振興基本計画の在り方について 1 教育振興基本計画策定の必要性 〇前章では、「新しい時代にふさわしい教育基本法の在り方について」これまでの議論の集約を行ったが、そこでも述べたとおり、教育の基本理念、基本原則の見直しとともに、具体的な教育制度の改善と施策の充実、さらに、国民一人一人の意識…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全17ページ (
170ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育基本法「改正」問題・資料
新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(答申)抜粋
解放教育 2003年6月号
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)上
解放教育 2003年2月号
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) 2
解放教育 2002年11月号
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) 1
解放教育 2002年10月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)下
解放教育 2003年4月号
おもちゃばこ 47
叶うかどうかより、持つことが、大切やん!夢、追いかけてることが、ステキやん!
解放教育 2011年2月号
自閉症の子どもを育てて 16
息子の生活の幅を広げて生きたい
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
向山型算数実力急増講座 158
『親子で学ぶ数学図鑑』を授業する
不思議な素数
向山型算数教え方教室 2012年11月号
今月の「こだわり」授業ネタ 20
数の性質を調べてみよう!
3年/多項式
数学教育 2018年6月号
一覧を見る