詳細情報
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)上
書誌
解放教育
2003年2月号
著者
中央教育審議会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
目 次 はじめに 序章 第1章 教育の課題と今後の教育の基本的方向について 1 教育の現状と課題 2 21世紀の教育が目指すもの (1) 教育の役割と継承すべき価値…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全28ページ (
280ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育基本法「改正」問題・資料
新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(答申)抜粋
解放教育 2003年6月号
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)下
解放教育 2003年4月号
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) 2
解放教育 2002年11月号
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) 1
解放教育 2002年10月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)上
解放教育 2003年2月号
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
編集後記
道徳教育 2000年11月号
ディベートを生かした討論の工夫
小学校/論題を子供と教師で考えることから
国語教育 2001年2月号
ねらいにあった総合の評価スキル 6
課題発見・課題設定のメソッド
総合的学習を創る 2005年9月号
一覧を見る