詳細情報
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) (第2回)
書誌
解放教育
2002年11月号
著者
中央教育審議会
ジャンル
人権教育
本文抜粋
U 奉仕活動・体験活動をどのように推進し ていくのか 1・2は前号に掲載 3 18歳以降の個人が行う奉仕活動等の奨励・支援 〜奉仕活動を日常生活の一部として気軽に行う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) 1
解放教育 2002年10月号
教育基本法「改正」問題・資料
新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(答申)抜粋
解放教育 2003年6月号
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)下
解放教育 2003年4月号
【資料】新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について(中間報告)上
解放教育 2003年2月号
子どもを見る眼 36
挫折からの再生
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】青少年の奉仕活動・体験活動の推進方策等について(答申) 2
解放教育 2002年11月号
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
学級に認め合い関係を築く子供対応の原則
特別活動研究 2001年6月号
来年度計画に“ぜひ入れたい”ベスト3
総合だからついた力!の声が出る“この活動”ベスト3
総合的学習を創る 2002年11月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(1年用)直写で楽しむわらべうた
女教師ツーウェイ 2013年11月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 51
国語教育 2007年6月号
一覧を見る