詳細情報
街の中のユニバーサルデザイン (第7回)
観光施設・道の駅のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD
2021年10月号
著者
高橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
観光地や道の駅のバリアフリーやユニバーサルデザイン化が充実してきました。特に道の駅では近年魅力ある施設整備が進められ,地域の特産物も並び誰もが利用できる観光施設の代名詞になっています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
街の中のユニバーサルデザイン 8
文化施設,市役所など公共施設のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
街の中のユニバーサルデザイン 6
文化財・歴史的建造物のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
街の中のユニバーサルデザイン 5
店舗・商店街のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
街の中のユニバーサルデザイン 4
交通機関のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
街の中のユニバーサルデザイン 3
ホテル・旅館のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
街の中のユニバーサルデザイン 7
観光施設・道の駅のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
学習習慣をつけるには親子の長い長い闘いがある
机の前に毎日すわる習慣は2年以上かかる
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
硬派・道徳教育の実践 6
「孝」の教育・授業の仕方
「恩」の教育,「恩」の指導(そのB)
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
「国語科 帯学習のアイディア」のガイド
実践国語研究 別冊 2001年3月号
楽しくできる! 障害のある子どもの発達を支援するムーブメント教育・療法 2
ビーンズバッグで色・形・数学習
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
一覧を見る