検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
連載名:
街の中のユニバーサルデザイン
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全8件
(1〜8件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第1回)
公共トイレのユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
多機能トイレ 一つのトイレで多くの利用者が利用できるようにと配慮されたトイレです。車いす使用者,オストメイト(人工膀胱や人工肛門を造設した人),赤ちゃん連れの人などが利用しやすいように,様々な設備を設…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第2回)
オリンピック・パラリンピック大会競技場になる国立競技場のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
上の写真は難聴者用磁気ループ席ですが,4つのゾーンに約500席設けられています。座席のピクト(絵文字)は国際シンボルマークと国内で使われている難聴者用マークです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第3回)
ホテル・旅館のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
著者
橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ホテル・旅館のユニバーサルデザイン ホテル・旅館は,ビジネスホテルから観光リゾートの施設まで実に幅広いです。バリアフリー法では床面積2,000m2以上で客室総数50室以上の宿泊施設の場合,客室総数の1…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第4回)
交通機関のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
交通機関のユニバーサルデザインでは,安全性,機能性,わかりやすさ,そして快適性がポイントです。 視覚障害者や車いす使用者などの移動制約者が鉄道を利用するときに一番困るのが,ホームドアの未設置とホームと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第5回)
店舗・商店街のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
合理的配慮 小さな段差の解決の一つ,携帯型スロープです。いつでも利用できるように用意しています。地方公共団体によっては,障害者差別解消法による店舗の「合理的配慮対応」の一つとして,スロープや聴覚障害者…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第6回)
文化財・歴史的建造物のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
誰もが分け隔てなく,文化財や歴史的建造物にアクセスでき,共感することは,多様な時代の歴史や人権思想を学ぶためにとても重要です。すべての人が同じ情報を得て,目で見て,体で触れて過去と現代を学び,差別のな…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第7回)
観光施設・道の駅のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
高橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
観光地や道の駅のバリアフリーやユニバーサルデザイン化が充実してきました。特に道の駅では近年魅力ある施設整備が進められ,地域の特産物も並び誰もが利用できる観光施設の代名詞になっています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
街の中のユニバーサルデザイン (第8回)
文化施設,市役所など公共施設のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
著者
高橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
建物の階層がわかりやすい吹き抜け空間。グレア(まぶしさ)を抑えた間接照明のスポットライトや階段手すり照明を多用したロンドンのデザインミュージアムです。多様な不特定多数の人々が利用するミュージアムではシ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る