詳細情報
発達障害のある子の指導に役立つ実行機能講座 (第1回)
実行機能とは何か
書誌
LD,ADHD&ASD
2021年4月号
著者
森口 佑介
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 今回より実行機能について連載することになりました。私の専門は発達心理学で,乳幼児期から児童期初期までの認知発達とその生物学的な基盤を検討しています。研究目標の一つは,発達心理学の父ともいえるジャン・ピアジェ以来検討されてきた,乳幼児期の認知発達を包括的に理解することです。過去10年,その有…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害のある子の指導に役立つ実行機能講座 4
実行機能と発達障害
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
発達障害のある子の指導に役立つ実行機能講座 3
実行機能の個人差と重要性
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
発達障害のある子の指導に役立つ実行機能講座 2
実行機能の発達
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 8
ドロップレット・プロジェクト
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 7
GIGAスクールで使いやすくなったWebアプリ
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害のある子の指導に役立つ実行機能講座 1
実行機能とは何か
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 27
「思考力,判断力,表現力等」の育成のために(5)
学習のねらいを確認し,学習を促す「…
社会科教育 2021年12月号
言語文化と国語の特質の理解 3
言語の多様な働き(一)
実践国語研究 2008年9月号
U みやこに関するQ&A
B こうつくられた みやこの1000年の歴史Q&A
3 京都に鎌倉!? どういうこと?
社会科教育 別冊 2001年11月号
一覧を見る