詳細情報
特集 PISA型読解力は何を示唆するか
提言・PISA型読解力を読み解く
「教育的解釈学」を超えた新しい「読解力」の提案
書誌
現代教育科学
2006年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに OECD(経済協力開発機構)によるPISA調査(生徒の学習到達度調査二〇〇三)の国際結果が平成十六年十二月に発表された。その結果は国語教育界に波紋を巻き起こした。今回の特集は、これまでの多くの議論を現在の時点でまとめてみる意図があるようだ。本稿は多様な議論の出発点の役割を果たすことを目…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・PISA型読解力を読み解く
PISA型「読解力」―義務教育の国際化
現代教育科学 2006年9月号
提言・PISA型読解力を読み解く
学校現場・国語科の成果を評価し課題を位置付ける
現代教育科学 2006年9月号
提言・PISA型読解力を読み解く
向上主義学力論の特質と問題点
現代教育科学 2006年9月号
提言・PISA型読解力を読み解く
多様な資料を活用した総合的な問題解決能力
現代教育科学 2006年9月号
提言・PISA型読解力を読み解く
「読解力向上に関する指導資料」で読解力は向上するか
現代教育科学 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・PISA型読解力を読み解く
「教育的解釈学」を超えた新しい「読解力」の提案
現代教育科学 2006年9月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
投げる・捕る
(33)はしごドッジボール
楽しい体育の授業 2018年3月号
一覧を見る