詳細情報
特集 動ける!学べる!自信がもてる!不器用さへの支援
〈提言〉小さなできた!をめざして
学習の土台となる体づくり
書誌
LD,ADHD&ASD
2020年7月号
著者
笹田 哲
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
学校でのある出来事 私は作業療法士として小中学校に訪問し,子どもの体・指先の使い方に関わってきました。4年男児の個別指導でのある出来事です。キャッチボールをしようと提案しました。ボールを投げたら彼はボールを落としました。すると次の瞬間「すみません!ごめんなさい」と頭を下げ謝りました。衝撃的な光景でし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 動ける!学べる!自信がもてる!不器用さへの支援
特集について
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
〈実践〉子どもの不器用さを把握するための感覚や運動のアセスメント
アセスメント紹介
学校で使える協調運動のアセスメントツール
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
〈実践〉子どもの不器用さを把握するための感覚や運動のアセスメント
アセスメント活用
気づかれにくい困難さを見つけ支援するために―「感覚・動作アセスメント」…
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
〈実践〉子どもの不器用さを支援する学校での取り組み
通級指導教室・特別支援教室での取り組み
通常の学級の「体育」授業に生きる支援
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
〈実践〉子どもの不器用さを支援する学校での取り組み
通級指導教室・特別支援教室での取り組み
通常の学級の「図工」「音楽」授業に…
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
一覧を見る
検索履歴
〈提言〉小さなできた!をめざして
学習の土台となる体づくり
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
一覧を見る