詳細情報
特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
【解説】実践の読み解き
一人一人のワーキングメモリー(WM)の機能をサポートするために
書誌
LD,ADHD&ASD
2019年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日常生活 幼児期から青年期まで,社会とかかわりをもつために一定の行動様式を身につけることが求められます。それらの行動は,いわば数珠つなぎになった一連の動作から成り立っています。WM機能が不安定な子どもでは,この数珠つなぎ作業をすることが苦手な場合が多いのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
提言 ワーキングメモリーを学習・生活に活かすために
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
特集について
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
日常生活
【着替え】の発達とワーキングメモリー
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
日常生活
友達と一緒に行動したい子に寄り添う〜ワーキングメモリーの弱さを支える工…
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
読み
「登場人物の気持ち」の読み取り〜ワーキングメモリーを活かした支援〜
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
【解説】実践の読み解き
一人一人のワーキングメモリー(WM)の機能をサポートするために
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
プロなら誰でも知っている本当の学習習慣
音読は目と耳と口を使う最高の学習法
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
スマイル★道徳授業づくり 若手教師のための「道徳評価」Q&A
Q 通知表や指導要録にはどんなふうに記入すればいいのですか?
道徳教育 2016年2月号
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
1年 等式の意味[=があればみんな方程式?]
数学教育 2006年9月号
実践/学年に対応した文学の言語活動
小学校1年/声に出して、詩を楽しく読む*あるけ あるけ
実践国語研究 2004年3月号
一覧を見る