詳細情報
特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
日常生活
友達と一緒に行動したい子に寄り添う〜ワーキングメモリーの弱さを支える工夫〜
書誌
LD,ADHD&ASD
2019年7月号
著者
小泉 雅彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
相談内容 中学1年生のピリカさんの保護者から相談を受けました。 中学校に入り担任の先生からは「授業中に集中していない,指示が通りにくい,集団行動が遅れがち,コミュニケーションが苦手」と言われました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
提言 ワーキングメモリーを学習・生活に活かすために
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
日常生活
【着替え】の発達とワーキングメモリー
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
読み
「登場人物の気持ち」の読み取り〜ワーキングメモリーを活かした支援〜
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
読み
子どもの興味関心を活かした音と文字のマッチング―音韻認識―の指導
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
書き
ワーキングメモリー特性を踏まえた空書きと口唱法による漢字の学習
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
日常生活
友達と一緒に行動したい子に寄り添う〜ワーキングメモリーの弱さを支える工…
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
私のおすすめ 調べて考えさせる学習
チョウを観察して考えさせる
教室ツーウェイ 2009年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
古典を伝える―受け止め、受け継ぐための古典学習―
国語教育 2008年8月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
子どもに話してあげたい小話
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
一覧を見る