詳細情報
子どもの心を明るくするユーモア小話
子どもに話してあげたい小話
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
▼孫たちが遊びにきたので、いろいろな話をしたり、遊んだりしました。 わたしが、小二の孫に、 「おじいちゃんの老後を見てくれる?」 といったら、 「うん、みてあげるよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心を明るくするユーモア小話
中学年の子どもたちと明るくつき合う
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
毎回ユーモア話をすると、子どもがユーモア話をするようになる
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
体験談に勝るものなし
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
冬休み前の生活指導を楽しく!
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
教室で使えるおもしろ小話
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心を明るくするユーモア小話
子どもに話してあげたい小話
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 8
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学2年/かけ算が活用できる方法を…
授業力&学級経営力 2015年11月号
“どちらを強調するか”でここまで違う教材になる?!―自己ディベートで検証する―
プライバシー保護と知る権利―ウエートのかけ方でここまで違う教材解釈
社会科教育 2004年9月号
一覧を見る