詳細情報
特集 夏休み 調べて考えさせる学習
私のおすすめ 調べて考えさせる学習
チョウを観察して考えさせる
書誌
教室ツーウェイ
2009年8月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
夏は科学研究にお勧めの期間である。それは通常より自由な時間がとれるからだ。 この時期にお勧めの調べ学習である観察と失敗したときの追究のさせ方を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
夏休み 調べて考えさせる学習
調べ学習は授業の反映である @テーマ設定 A調べる方法 B仮説 ぐらいは事前に指導しよう
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもの知的欲求をかきたてるテーマ
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
調べ抜き、考え抜く子ども
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもは、自分を認めてくれる教師によって激変する。
教室ツーウェイ 2009年8月号
今どきの社会科系の調べて考えさせる学習
調べ方を教えまとめ方を教え発表会で考えさせる。
教室ツーウェイ 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
私のおすすめ 調べて考えさせる学習
チョウを観察して考えさせる
教室ツーウェイ 2009年8月号
提言・言語文化に親しむ態度を育てる−古典指導のあり方を問う−
古典を伝える―受け止め、受け継ぐための古典学習―
国語教育 2008年8月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
子どもに話してあげたい小話
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
一覧を見る