検索結果
著者名:
室橋 春光
全11件(1〜11件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
S.E.N.S年次大会in北海道におけるシンポジウムのテーマのひとつとしまして,北海道支部会として長らく取り組んできましたワーキングメモリの視点を学習に活かすというテーマを取り上げさせていただきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • ワーキングメモリの視点を学習に活かす
  • 論点
  • ギフテッドの理解と支援 ワーキングメモリという視点を学習に活かす
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ギフテッドの理解と支援 片桐先生からは,ギフテッドの定義や発達障害との関係,合理的配慮に関してお話がありました。「ギフテッド」とは,本来,キリスト教において用いられてきた才能に関する用語のひとつであり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く(松本 敏治/著)/発達障害の心理学−特別支援教育を支えるエビデンス(北 洋輔・平田 正吾/編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
研究に至ったいきさつ この本の最初に,そのいきさつが書いてあります。臨床発達心理士をされておられる奥様は,長年乳幼児健診にかかわってこられたのですが,「自閉症の子どもは津軽弁を話さないよね」と松本氏に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • ギフテッドの個性を知り,伸ばす方法(片桐正敏編著,小泉雅彦・日高茂暢・富永大悟・ギフテッド応援隊著,楢戸ひかる構成)/2E得意なこと苦手なことが極端なきみへ(高山恵子著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ギフテッドとは 本書では,ギフテッドの子どものことを,「高い知的能力を持ち,さまざまな潜在的能力を秘めた,配慮や支援が必要な子ども」として話を進めています。天才児や才能児としてではなく,「配慮や支援が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「ワーキングメモリ」は,今や広く知られるようになった専門用語ですが,心に関する抽象的な概念であり,具体的にイメージしにくいのではないかと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
  • 提言 ワーキングメモリーを学習・生活に活かすために
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ワーキングメモリーとは ワーキングメモリーは,狭い捉え方をすると,関連情報を一時的に保存しつつそれらの情報に関わる処理を行う機能ということになります。他方,広い捉え方をすると,ある課題をやり遂げるため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる
  • 【解説】実践の読み解き
  • 一人一人のワーキングメモリー(WM)の機能をサポートするために
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日常生活 幼児期から青年期まで,社会とかかわりをもつために一定の行動様式を身につけることが求められます。それらの行動は,いわば数珠つなぎになった一連の動作から成り立っています。WM機能が不安定な子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号の特集は,〈学びにくい子の「ワーキングメモリー」を支えて効果的な学習をつくる〉です。学びに関して,何かしらうまくいかない部分を抱えている子どもたちがいます。その原因は様々ですが,今回はワーキングメ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • Essay
  • 教科教育との連携を!
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDやADHDへの教育的対応は,特別支援教育の“専売特許”ではありません。 通常級を担当される教員の少なくない方々が,「この子は<注意欠如多動性障害>だから,<自閉症スペクトラム障害>だから,私たちの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 『みんなで学ぶアスペルガー症候群と高機能自閉症』/『あなたがあなたであるために』
書誌
LD&ADHD 2006年1月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この本の著者は,自閉症研究で著名なオゾノフ博士とドーソン博士,それに児童臨床心理学を専攻する若き学徒のマックパートランドさんです。この本の目的は,高機能自閉症あるいはアスペルガー症候群をもつ子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『親と子で考える学習障害(LD)』/『ひとりひとりこころを育てる』
書誌
LD&ADHD 2005年10月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この本の著者は,自らも学習障害をもち,幼年期から人一倍努力を続けてきた小児科医のメル・レヴィーン先生です。学習障害をもつ子どもたちに自分の長所や短所を,また彼らが学校で直面するさまざまな苦難の本質を明…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ