詳細情報
特集 引継ぎ情報を生かしてはじめる特別支援教育
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD
2017年4月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
4月になり,あちこちで「○○1年生」が,緊張しながら新しい生活をスタートさせていることでしょう。フレッシャーズを迎えた学校や福祉機関での受け入れ態勢はどうでしょうか? 教育の分野では,タテとヨコのつながりを含む「個別の教育支援計画」の重要性がいわれていますが,新年度に「タテの接続」は,きちんと機能し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 自分の権利を守る力・セルフアドボカシー―主体者として未来を生きる子どもを育てる―
特集について
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
特集 ICT活用・学習支援・自己表出の今を未来へ〜「S.E.N.S年次大会 in 岩手」発〜
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
特集 子どもの未来を照らす「アセスメント」基礎
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
特集 「通級による指導」古今東西
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
特集について
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 引継ぎ情報を生かしてはじめる特別支援教育
特集について
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
授業開きから1週間→“学習の構え”が樹立するルール 子どもに任せてよいこと・悪いこと どんなルールがベターか
要約の練習:どんなルールがベターか
国語教育 2015年4月号
一覧を見る