詳細情報
特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 (第1回)
子どもが第一!どの子も輝く学校を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD
2013年4月号
著者
吉本 裕子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育がスタートして6年,学校では特別支援学校・学級の児童・生徒数の増加,通級による指導の対象児童・生徒数については,さらに大きな増加となっている。しかし,通常の学級でも,発達障害の児童・生徒をかかえ,その対応に苦慮している現状と言える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 4
だれでもできる特別支援教育で教師が変わる・子どもが変わる・学校が変わる
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 3
「思考力」を育成するユニバーサルデザインの授業づくり
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 2
学校改善の3本柱―生徒指導,授業改善,特別支援教育の質的改善
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
発達障害のある子どもへのキャリア教育 2
対話をとおして学びを意味付け,価値付けるキャリア・パスポートの活用
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
発達障害と医療の最新情報 2
ゲームが児童生徒にもたらす光と影
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 1
子どもが第一!どの子も輝く学校を目指して
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
一覧を見る