詳細情報
【特別寄稿】ADHD学会の成立について
書誌
LD&ADHD
2011年1月号
著者
市川 宏伸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
精神科の領域では,近年疾患名をつけた学会の設立が続いている。統合失調症学会,うつ病学会,不安障害学会などである。ADHD学会もこのような流れの一環とみることもできるが,設立には以下のような背景もある…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ESSAY
発達障害と「個を重んじる」教育
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
概論
二次障害と薬物治療
LD&ADHD 2008年7月号
高機能自閉症・アスペルガー症候群医療関係者に聞く
軽度発達障害と教育
LD&ADHD 2004年1月号
医療との連携 4
医者から伝える薬の話(ADHD)
治療と薬物
LD&ADHD 2003年1月号
医療との連携 3
医者から伝える薬の話(ADHD)
薬物使用の現状
LD&ADHD 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
【特別寄稿】ADHD学会の成立について
LD&ADHD 2011年1月号
実践
新しい「自立活動」の方向性を探る
〈特別支援学校/小学部〉視知覚機能を高める支援
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
編集後記
現代教育科学 2010年11月号
実践事例
見学の仕方
まず見学理由の確認、そして対応を!
楽しい体育の授業 2003年3月号
写真で見る運動発達支援と教具 3
運動発達の方向性B
手指の運動
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
一覧を見る