詳細情報
特集 特別支援教育を支える「支援員」の養成と活用
提言
特別支援教育支援員の活躍を願って
書誌
LD&ADHD
2008年1月号
著者
石塚 謙二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育支援員の地方財政措置 平成19年4月から,小・中学校等に在籍する教育上特別の支援を必要とする児童生徒等に対して,適切に特別支援教育を行うことが明確に位置付けられたことから,今後,小・中学校においては,支援員等の活用が,より一層重要となる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
担任を支える資源の活用を考える
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
提言
相談機関・専門機関を上手に活用するために
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
提言
「気づき」から始まるアセスメント
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
提言
通常の学級と「通級による指導」が連携して作成する個別の指導計画
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
提言
「チームとしての学校」をめざすために
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言
特別支援教育支援員の活躍を願って
LD&ADHD 2008年1月号
そもそも“教育は学校が独占”するものか?―10年後の教育界を見据えて―
提案
学校教育の「催眠術」よ、サヨウナラ
学校マネジメント 2008年1月号
国語教育人物誌 127
宮崎県
国語教育 2001年10月号
算数教科書教材に挑戦/論文審査 181
□を使うことは簡単なことではない
算数教科書教え方教室 2014年12月号
この資料がおすすめ「大切にする気持ち」「愛する心」
中学校/「がばいばあちゃん」の「がばい」深い愛情にふれて
道徳教育 2006年11月号
一覧を見る