詳細情報
情報最前線/行政や海外の動向は (第6回)
日韓の国立研究所によるセミナー
書誌
LD&ADHD
2003年7月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日韓セミナーとは 1995年,国立特殊教育総合研究所(NISE)と韓国特殊教育院(KISE)の間で,交流協定が締結された。NISEが1971年に設立されて24年後,KISEが1994年に設立されて翌年のことであった。この締結により,これまでに両研究所の研究成果の交換や,研究員の相互訪問等,様々な活動…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報最前線/行政や海外の動向は 18
中教審が答申を取りまとめる
「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」
LD&ADHD 2006年7月号
情報最前線/行政や海外の動向は 17
LD・ADHD・高機能自閉症の支援体制整備の状況
平成15、16、17年度の3年間の変容
LD&ADHD 2006年4月号
情報最前線/行政や海外の動向は 16
特別支援教育コーディネーター指導者養成研修〜国立特殊教育総合研究所における研修〜
LD&ADHD 2006年1月号
情報最前線/行政や海外の動向は 15
特別支援教育体制推進事業(平成17年度)〜幼稚園・高等学校も含めた体制整備へ〜
LD&ADHD 2005年10月号
情報最前線/行政や海外の動向は 14
中教審が中間報告を取りまとめ
LD&ADHD 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
情報最前線/行政や海外の動向は 6
日韓の国立研究所によるセミナー
LD&ADHD 2003年7月号
早わかり! 算数の用語・記号 13
「計算」、「偶数・奇数」、「縮図・拡大図」
楽しい算数の授業 2010年4月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 24
低学年/ゲーム
「ボールゲーム」 ゴールをねらって!
楽しい体育の授業 2017年3月号
医師と教師―1人前になるシステムを考える 7
幻(ヴィジョン)なき民は滅ぶ
学校マネジメント 2006年10月号
特別支援教育の視点からの言語活動
向山型国語は、発達障がいの子どもにとってコミュニケーションの基礎を身に付ける最高の場である
向山型国語教え方教室 2012年2月号
一覧を見る