詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第3回)
1年「あわせていくつ ふえるといくつ」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
八和田 広子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』p.42 1.授業の原理 子どもたちに加法の原理を教える第1時である。子どもたちは,日常生活の中で経験的に2数を合わせることを知っている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
1年「『1ねんのふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(前半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
1年「ずをつかってかんがえよう(後半)」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
1年「20をこえるかず」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 3
1年「あわせていくつ ふえるといくつ」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 3
1年「あわせていくつ ふえるといくつ(もんだいづくり)」
算数教科書教え方教室 2014年6月号
1年
発表できる雰囲気づくり[授業での約束事を確立する]
数学教育 2006年4月号
英会話 私の授業システム
英会話授業を作るパーツはこれしかない
教室ツーウェイ 2002年6月号
特集 学級活動の成果をどう確かめ合うか
学級活動の成果の確かめ合い・大事にしたい基本線は何か
特別活動研究 2005年12月号
一覧を見る