詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第21回)
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年1月号
著者
本田 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
がい数の表し方(がい数の表し方) ●教科書を攻略するポイント● ●児童の実態(過去問題の正答率)から,単元の時間配分の軽重をつける。 ●概数の範囲を理解させるには,体力主義を経験させることが有効…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(定義・展開図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(面や辺の垂直・平行,見取り図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の計算)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
TOSS保護者サークル活動記 17
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
ユニバーサルデザインの授業―今までとここが違う!
国語のユニバーサルデザインの授業
国語授業のUD化を目指して
授業力&学級統率力 2014年5月号
特集 教師力を磨く 特別支援教育「研修」ガイド
特集について
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
実践事例
体つくり
〈体ほぐし〉ぺアーづくりのシステム化
楽しい体育の授業 2002年9月号
一覧を見る