詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第18回)
1年「どちらがおおい」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年10月号
著者
山崎 克洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』pp.91〜93 長さや面積,体積といった量の測定においては大きく4つの方法がある。 @ 直接比較 A 間接比較…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 18
1年「どちらがおおい」
算数教科書教え方教室 2013年10月号
第3章 体育実技合格へのステップ
合格基準を押さえる
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年12月号
インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
授業展開の工夫で押さえるべき視点
12 指示の出し方・内容の工夫
道徳教育 2017年11月号
全小道研ニュース 460
道徳教育 2006年7月号
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
子どもたちのトラブルを読み解く
生活指導 2003年12月号
一覧を見る