詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第12回)
3年「そろばん」
書誌
向山型算数教え方教室
2013年3月号
著者
藤田 一利
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業のポイント 授業のポイントは,そろばんを楽しく,リズムよく使わせることである。向山氏の実践を追試することを勧める。 2.そろばんを授業するときの基本…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
3年「3けた×2けたの計算」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「間の数に目をつけて」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「そろばん」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「ぼうグラフと表」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「重さのたんいとはかり方」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 12
3年「そろばん」
向山型算数教え方教室 2013年3月号
テキスト(教材)の特色を生かして読解力をのばす
テキスト(教材)の特色を生かした学習の工夫
教材分析は、巨視的・微視的・かつ多…
実践国語研究 2005年11月号
“ふるさと学習の20時間”をどう組みたてるか マイプラン
人に優しい環境を志向する生徒の育成
総合的学習を創る 2003年9月号
言葉の四季カレンダー 2
【5月】立夏、しだいに夏めいてくる
国語教育 2013年5月号
Before & Afterでみる! 小学校の学習評価プラン
書くこと
中学年/児童にとっても教師にとっても,価値のある「評価」を 関連教材:…
国語教育 2021年7月号
一覧を見る