詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第226回)
泳ぐ時間を目いっぱいとる
書誌
楽しい体育の授業
2011年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2年前「向山型体育入門講座 東京会場」において向山先生が水泳指導を行った。その指導法を追試し、全員25メートル泳げるようにすることを目指した。 向山型水泳指導の大筋は、とにかくたくさん泳がせることである。細々と説明するよりもとにかく泳がせる。泳いでいるうちに泳げるようになるということだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 226
泳ぐ時間を目いっぱいとる
楽しい体育の授業 2011年2月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 2
1人1台タブレット環境での思考ツールの活用
国語教育 2022年5月号
T 基調提案をこう読んだ
「当事者性」「自助グループとアソシエーション」を問う
生活指導 2010年12月号
ミニ特集 算数が得意な子も苦戦する“おもしろ和算問題”
難問のときのように楽しませる
向山型算数教え方教室 2005年11月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 9
全員に習得させることができる開脚とび
楽しい体育の授業 2010年12月号
一覧を見る