詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第9回)
4年「分数」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年12月号
著者
木 順一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4下』p.47 1.教科書の問題には,2通りの計算の方法が提示 教科書47ページの2の問題 1+ 〔解き方@〕 1+=1=2…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(定義・展開図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(面や辺の垂直・平行,見取り図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 9
4年「分数」
向山型算数教え方教室 2012年12月号
体育指導における微細技術 10
「三重跳び1回」という指示のすごさ
楽しい体育の授業 2008年1月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
地理的見方考え方―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
グラビア
同一教材で授業バトル
向山型算数教え方教室 2007年12月号
学年別7月教材こう授業する
小1教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年7月号
一覧を見る