詳細情報
国語教育人物誌 (第237回)
奈良県
書誌
国語教育
2011年1月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
星原由佳教諭(奈良市立西大寺北小学校) 郷土の文学・万葉集を題材にした楽しい古典の授業づくりに取り組み、「奈良の素材を生かした国語の授業づくり研修講座」(奈良県立教育研究所)、「平成二二年度奈良県小学校教育課程研究集会」(奈良県教育委員会)等で、発表してきた。そこでは、学習者の興味関心をひく題材が選…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 250
奈良県
国語教育 2012年2月号
国語教育人物誌 247
奈良県
国語教育 2011年11月号
国語教育人物誌 225
奈良県
国語教育 2010年1月号
国語教育人物誌 212
奈良県
国語教育 2008年12月号
国語教育人物誌 203
奈良県
国語教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 237
奈良県
国語教育 2011年1月号
実践事例
泳ぐ指導
〈ドル平泳ぎ〉初心者に優しい(易しい)ドル平泳法
楽しい体育の授業 2008年6月号
こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
【読書指導】自ら手を伸ばす子を育てる読書環境づくり
実践国語研究 2024年3月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える社会科授業 最新ネタ 5
歴史/墓と鉄砲から時代を大観する
社会科教育 2019年8月号
わたしの道徳授業・中学校 288
道徳、学級担任の醍醐味とは
道徳教育 2010年3月号
一覧を見る