詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第9回)
3年「三角形」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年12月号
著者
横島 礼子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大日本図書『たのしい算数3下』pp.78〜81 1.教科書の図を使う 教科書ではストローとモールを使って三角形を作ることから始めているが,上手に作ることができるのはクラスの数人だけだ。細かい作業が苦手な子はうまく作ることができず,何もできないまま終わってしまう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「ぼうグラフと表」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「間の数に目をつけて」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「そろばん」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「重さのたんいとはかり方」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
3年「かけ算の筆算(2)(何十をかける計算)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 9
3年「三角形」
向山型算数教え方教室 2012年12月号
特集 算数の成績がグーンと伸びる学習習慣30
小学1年/1年生で,学習習慣の基礎を身につけさせる
向山型算数教え方教室 2010年9月号
授業の腕を高める論文審査 256
走力は、必死の練習によって向上する(と思う)
楽しい体育の授業 2013年8月号
実践例
日常生活に生かす
「見なす」ことで日常生活の中に算数のよさを見つける
楽しい算数の授業 2002年1月号
ほんとうに心に届く 新教科書教材×情報モラルの授業展開
小学校高学年/言葉を大切にし,相手の立場に立って発信できる実践力を養う
教材「会話のゆくえ」(出典:学研6…
道徳教育 2020年2月号
一覧を見る