詳細情報
学年別7月教材こう授業する
6年
比べ方を考えよう
書誌
向山型算数教え方教室
2003年7月号
著者
佐々木 智穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6上』P.45 〜 46) 日付,ページ,タイトル「速さの表し方」をノートに書かせる。 1を全員で読ませた後,☆1を扱う。あきらさんとひろしさんの速さを比べます。教科書の表のきよしさんのところを鉛筆で隠しなさい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
6年・場合の数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・場合の数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・人口密度
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
6年
比べ方を考えよう
向山型算数教え方教室 2003年7月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
イメージマップ
道徳教育 2017年6月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 98
【香川県】道徳科の授業を支える「一人ひとりを大切にする学級経営」
道徳教育 2021年6月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
「編集」に学ぶ読みの指導
国語教育 2003年2月号
“あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
現代―平成の見方・考え方が変化する事件・事象とは
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る