詳細情報
学年別7月教材こう授業する
小4教材こう授業する
およその数
書誌
向山型算数教え方教室
2001年7月号
著者
下重 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4年上』P.52) 四捨五入してがい数にしなさい。 と言い,次々に問題を出す。 41,42,43,44,45,46,47,48,49,50と…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・分数
分数の理解を助ける算数的活動「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・折れ線グラフ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・整理のしかた
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
小4教材こう授業する
およその数
向山型算数教え方教室 2001年7月号
提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
「子どもの学び」を深める体験活動
授業研究21 2000年6月号
早わかり! 算数の用語・記号 18
「距離、道のり」、「重さ」、「繰り上がり、繰り下がり」
楽しい算数の授業 2010年9月号
覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 10
外国の地図記号
社会科教育 2005年1月号
学年別3月教材こう授業する
4年・変わり方調べ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
一覧を見る