詳細情報
特集 自立した学習者を育む令和の「学び方」大全
【キーワード解説】自立した学習者の「学び方」大全
個別学習
「見方・考え方」を働かせて自ら学びを進める
書誌
授業力&学級経営力
2025年8月号
著者
天野 翔太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント1 復習問題を通して数学的な見方・考え方を改めて共有する 導入では,前時までの復習問題を提示します。この復習問題の解決を通して,これまで働かせてきた数学的な見方・考え方を改めて共有します。この一斉指導が,個別学習に生きてきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
国語
授業力&学級経営力 2025年8月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
算数
授業力&学級経営力 2025年8月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
社会
授業力&学級経営力 2025年8月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
英語
授業力&学級経営力 2025年8月号
特集 自立した学習者を育む令和の「学び方」大全
“思考力”と“試行力”の2軸で考える「学び方」
授業力&学級経営力 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
【キーワード解説】自立した学習者の「学び方」大全
個別学習
「見方・考え方」を働かせて自ら学びを進める
授業力&学級経営力 2025年8月号
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
09 ICTを活用する
数学教育 2021年8月号
実践事例
すでにある種目を応用・工夫する
〈低学年 団体種目〉逆転現象が生まれる大玉ころがし
楽しい体育の授業 2008年9月号
一覧を見る