詳細情報
特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(13)読書が好き
書誌
授業力&学級経営力
2019年7月号
著者
大谷 雅昭
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
給食前後のちょっとした時間にも本を読むなどして,学校全体で進めている「いつでも読書」のお手本のようで,そのおかげで周りの友だちもよく読書するようになりました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(14)運動が好き
授業力&学級経営力 2019年7月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(15)リーダーシップがある
授業力&学級経営力 2019年7月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(16)クラスの縁の下の力持ちである
授業力&学級経営力 2019年7月号
達人直伝! 通知表の“四大問題”対処法
「書くことがない…」に陥らない情報収集法
授業力&学級経営力 2019年7月号
達人直伝! 通知表の“四大問題”対処法
「辛口コメントだらけ…」に陥らないネガポジ変換法
授業力&学級経営力 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(13)読書が好き
授業力&学級経営力 2019年7月号
30代教師、子育て最中の教師修業
受検し続けることでしか技量アップはない
教室ツーウェイ 2005年7月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 4
小学校7月/学期のまとめの会をリーダーたちとつくる
生活指導 2006年7月号
食卓でこそ子どもは育つ
「八時就寝、家族みんなで朝ごはん」の薦め
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
一覧を見る