詳細情報
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードC学習評価とその方法
書誌
授業力&学級経営力
2017年2月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「審議まとめ」における記述 中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」(二〇一六年八月二六日)においては、「資質・能力のバランスのとれた学習評価を行っていくためには、指導と評価の一体化を図る中で、論述やレポートの作成、発表、グループでの話合い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
新学習指導要領が目指すもの
授業力&学級経営力 2017年2月号
図解 新学習指導要領が始まるまでの流れ
実施までには様々な準備がある
授業力&学級経営力 2017年2月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
授業力&学級経営力 2017年2月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
資質・能力に基づいた目標と評価
授業力&学級経営力 2017年2月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
資質・能力を育成する授業のイメージ
授業力&学級経営力 2017年2月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードC学習評価とその方法
授業力&学級経営力 2017年2月号
面白い本みつけた
『中国古典一日一言』
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
小特集 活用型?新理科教科書=私の期待と要望
messing aboutの発想
楽しい理科授業 2008年12月号
特集 今こそ,教室を笑顔でいっぱいに!「エンタメ」授業スキル
特集扉
授業力&学級経営力 2022年12月号
子どもの自己評価から見る子どもの育ち
中学校/積み重ねと記述の振り返りが育ちの糧
道徳教育 2008年3月号
一覧を見る