詳細情報
特集 7つのキーワードで見る!新学習指導要領と授業づくり
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
書誌
授業力&学級経営力
2017年2月号
著者
木 展郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「育成すべき資質・能力」とは 中央教育審議会教育課程部会「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」(以下「審議のまとめ」)が、平成28年8月26日に出された。そこでは、今までのようには「学力」という言葉が使われていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
新学習指導要領が目指すもの
授業力&学級経営力 2017年2月号
図解 新学習指導要領が始まるまでの流れ
実施までには様々な準備がある
授業力&学級経営力 2017年2月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
資質・能力に基づいた目標と評価
授業力&学級経営力 2017年2月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
資質・能力を育成する授業のイメージ
授業力&学級経営力 2017年2月号
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワードAカリキュラム・マネジメント
授業力&学級経営力 2017年2月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領 絶対押さえたい7つのキーワードと授業づくり
キーワード@育成すべき資質・能力
授業力&学級経営力 2017年2月号
「未来社会」につなぐ教科としての社会科授業のあり方
未来を前向きにとらえ生き抜く力を育てる社会科授業の設計
社会科教育 2016年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】かけ算の九九
意味理解に迫る九九作り
楽しい算数の授業 2009年10月号
わがクラスの“裏文化&マイブーム” 3
子どもの流行は保護者との接点
授業力&学級統率力 2013年6月号
グラビア
第4回TOSS女教師ML全国模擬授業大会
女教師ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る