詳細情報
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
学習と生活に直結!日記活用提案と実例紹介
体育と日記=活用提案と実例紹介
子どもに成功体験させる体育授業力を身につけよ
書誌
授業力&学級統率力
2013年1月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
一 体育授業力を向上させよ 担任すると必ず日記を書かせているが、体育に限らず教科に特化して日記を書かせることはほとんどない。 稀に日記のテーマを指定して書かせることがあるが、基本的に内容に関しては子どもたちに任せている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
体育授業=“本好きな子”への変身レシピ
今そこにあるあこがれ「スポーツ選手…
授業力&学級統率力 2014年11月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【体育】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
体育が苦手を逆手にとる?指導のヒント
授業力&学級統率力 2012年12月号
リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
体育授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
授業力&学級統率力 2012年6月号
教室開き1週間=子どもに提示する成功体験レシピ
[体育の成功体験レシピ]最初の体育の授業開きでは、「なぜ、体育の授業をするのか」趣意説明を端的に述べよ。…
授業力&学級統率力 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
学習と生活に直結!日記活用提案と実例紹介
体育と日記=活用提案と実例紹介
子どもに成功体験させる体育授業力を身につけよ
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る