詳細情報
特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
授業導入で子どもの心をつかむ―算数科のコツ
すぐに知的な作業や算数的活動を取り入れるように工夫する
書誌
授業力&学級統率力
2011年9月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
「何ページを開いていますか。」 これが、授業開始時の私の確認である。 子どもたちには授業が始まる前に教科書を開いておくように、指示しておくのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業導入で子どもの心をつかむ―算数科のコツ
子どもの苦手を学ぶ姿から分析する
授業力&学級統率力 2011年9月号
授業導入で子どもの心をつかむ―算数科のコツ
優れた授業は、始まってすぐに、子どもをスーッと知的な世界に誘い込む
授業力&学級統率力 2011年9月号
算数・数学科で必要とする「繰り返し学習」とは
教科書の内容が繰り返し学習である 昭和26年の指導要領も見直してみる
授業力&学級統率力 2011年3月号
楽しい算数科の授業づくり―どこに重点を置くか
教科書問題をどの子にもわかる、できるようにさせることに重点を置く
授業力&学級統率力 2011年1月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
算数授業=“本好きな子”への変身レシピ
難問・面白問題から入っていく
授業力&学級統率力 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業導入で子どもの心をつかむ―算数科のコツ
すぐに知的な作業や算数的活動を取り入れるように工夫する
授業力&学級統率力 2011年9月号
E確率のゲーム
ポーカー風ゲーム(2年/確率)
数学教育 2018年11月号
一覧を見る