詳細情報
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第1回)
3年/授業開始から学習に引きずり込む
書誌
向山型算数教え方教室
2005年4月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題場面に一気に引きずり込む 『TOSS算数ワーク』では,マンガやイラストが多く用意されている。問題場面がすっと理解できる。授業の中で使うことで,子どもの意欲を引き出すことができる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 12
3年/難しいけど またやりたーい!
向山型算数教え方教室 2006年3月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 11
3年/色をぬったら,もっと「やり方が分かった」の声
向山型算数教え方教室 2006年2月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 10
3年/子どもの事実が示す、優れた教材
向山型算数教え方教室 2006年1月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 9
3年/ADHD児も『算数ワーク』に熱中した!
向山型算数教え方教室 2005年12月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 8
3年/教科書チェック時に最適
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 1
3年/授業開始から学習に引きずり込む
向山型算数教え方教室 2005年4月号
最前線で奮闘する教師の実践 2
算数授業で意識しよう!脳が喜ぶ対応 セロトニン5!!
向山型算数教え方教室 2012年5月号
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
1年 何をxにすればよいの?
数学教育 2006年9月号
中学校の実践授業の展開
三学年/六人寄れば、一人の脳―「『新しい博物学』の時代」教育出版―
実践国語研究 2009年11月号
検証熱中教具
一年生が熱中し、親に喜ばれた五色百人一首
教室ツーウェイ 2001年1月号
一覧を見る