詳細情報
編集後記
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
▼今年も人事でいくつか「うーん」という話を耳にしました。人の運というのはわからないものですね。 ▼Aさんは、一昨年課長になって当然といわれていたのに、どういうわけかなれずじまいでした。Aさんより後輩がなってしまいました。しかし、Aさんはくさりもせず勤めていました。今年の四月、課長より上の部長になり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
発達障害にかかわる医療と教育の連携 6
「発達障害の捉え方」を通して連携を考える
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 6
「学習を振り返ること(学習感想を書くこと)」の習慣化(何を意識化させるとよいか)
楽しい算数の授業 2009年9月号
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり 4
「見方・考え方」の育成と「深い学び」
西郷竹彦んの「気のいい火山弾」の授業
国語教育 2018年7月号
基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
必ず押さえたい! 板書の基本技
考えの変化をわかりやすく示す
道徳教育 2018年8月号
一覧を見る