詳細情報
特集 楽しい授業づくりの提案
楽しい社会科の授業づくり―どこに重点を置くか
社会科を作業のある授業にしよう!
書誌
授業力&学級統率力
2011年1月号
著者
山下 文廣
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
社会科授業 楽しくないのはなぜ? 同僚の先生と社会科の話をすると必ず言われる言葉がある。 「社会科の授業って、難しい……」 そこで、どんな授業をしているのか?と聞くと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しい社会科の授業づくり―どこに重点を置くか
できる!きれい!直写教材が楽しい
授業力&学級統率力 2011年1月号
楽しい社会科の授業づくり―どこに重点を置くか
討論の授業づくりをめざす
授業力&学級統率力 2011年1月号
楽しい社会科の授業づくり―どこに重点を置くか
教師の説明を少なくし、魅力的な学習活動で授業を組み立てる
授業力&学級統率力 2011年1月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
社会科授業=“本好きな子”への変身レシピ
授業で出会わせる本たち
授業力&学級統率力 2014年11月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【社会】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい社会科の授業づくり―どこに重点を置くか
社会科を作業のある授業にしよう!
授業力&学級統率力 2011年1月号
目標を持って読書することのすすめ方
目的を持って読書する
国語教育 2010年9月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
基礎基本
社会科教育 2003年3月号
一覧を見る