詳細情報
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ
2008年10月号
著者
羽田 宏一
・
向山 洋一
本文抜粋
教師は、始めから腕のある存在として子どもの前に立つのではない。どれほど勉強をつんでおり、教生の時にほめられようと、それは教師としての腕の高さを示すものではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年3月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年1月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年12月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年10月号
個人面談での評価の説明・成功のための準備
学校の評価方針や資料の用意
絶対評価の実践情報 2004年11月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 23
体裁づくりと個を見つめる眼
解放教育 2007年5月号
真下投げの指導 3
肩甲骨・上腕・前腕の正しいアライメントA
楽しい体育の授業 2007年6月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 11
道徳授業で「幸福感」についての考えを深める
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る