詳細情報
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ
2008年12月号
著者
田村 治男
・
向山 洋一
本文抜粋
よく「この学校の子どもはあいさつをしない」という教師がいる。それは、その教師が悪い。自分が悪いのに他人の責任にしているのである。 大勢の子どもがいれば、いろいろな性格がある。積極的な子どもばかりとは限らない。まるで目立たないおとなしい子もいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年3月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年1月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年11月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年12月号
日本社会科教育学会(第六七回千葉大会)
現在と近未来を考える日本社会科教育学会千葉大会
社会科教育 2017年12月号
小さな荒れやゆるみを見逃さない! ケース別対処法
授業中の私語が多い
授業力&学級経営力 2019年9月号
一覧を見る