検索結果
著者名:
田村 治男
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全241件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
13
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “黄金の1週間”で打つ授業成功の布石
教科書「学習の手引き」→授業で活用ヒント
4年
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学習の手引き」を音読する 「学習の手引き」(以下、「手引き」)には、その単元目標に沿った学習内容が記述されている。つまり、「手引き」を使った学習ができるということは、これまでの学習で身に付けてき…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業=向山型指導システム総覧
向山型国語の授業技法一覧
ゆび書き・なぞり書き・うつし書き
教師が妥協せず、「教えて、ほめる」を貫く
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ゆび書き @ 鉛筆を持たずに A 筆順を見ながら B 筆順を言いながら C 覚えるまで D ひと差し指をしっかりとつけて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
おもしろ発問クイズで“学習用語”の定着チェック
帯で行う 出題形式を工夫する 最高の笑顔でほめる
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 最も大切なこと 1 帯で行うことができる。 学習用語クイズを行う上で最も大切だ。おもしろいクイズを出そうとするあまり考え過ぎ、時機をとらえて定期的に行うことができなかったというのでは本末転倒で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
世界の体育事情 (第12回)
学校体育の「輸出」
日本の体育を広める文科省の動き
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆「学校体育」を開発途上国に輸出へ 今から約一年前、産経新聞に「文部科学省が平成26年度から体育を開発途上国に普及させるためのカリキュラム策定に乗り出す」という記事が掲載された。(この記事は、現在も…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
地域密着型のTOSS
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
田村 治男
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
教科書の“問い”の分析視点とカスタマイズ構想
災害教材:“問い”の分析とカスタマイズ構想
「自然災害から身を守る」
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
田村 治男
ジャンル
社会
本文抜粋
地方により教材内容を変える 災害教材として、「小学社会五下」(教育出版)の「自然災害から身を守る」を取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “向山型学級集団づくり”を生み出す法則
ピンポイントでお悩み解決!向山型楽しい集団づくりの法則
意見が飛び交う学級会
できるだけ介入しない
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
田村 治男
本文抜粋
「意見が飛び交う学級会」のための極意は何か。次のことに尽きる。 教師が介入しないこと。つまり、教師が我慢をすること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル (第8回)
【イチャモン有段者】交換法則を教える授業
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
田村 治男
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 通知表所見欄の表記
いいことしか書かない。具体的に書く
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1いいことしか書かない 通知表の所見欄の表記は次のことに尽きる。 いいことしか書かない。 これは,すべての子どもに対してである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
集団の中でのモラルとルール形成のポイント
『災害時助け合い』への対応で示す規範意識のポイント
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
@明確なルールを示す。 A場面を具体的に取り上げる。 B事後に評価・評定をさせる。 「災害時助け合い=避難訓練時」と規定して述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
親子で話題になった“あのネタ”―参観授業の後日談
我が子への思いを綴った手紙を渡す
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
授業の中で、我が子への思いを綴った親からの手紙を渡す。子どもたちは、親の前で手紙を黙って読む。そして、読み終えると親のほうを見てにっこりとほほ笑む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
教師に反抗的な態度をとる
その子の行為を分析し、教師自身の様々な面を磨く
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「その行為の意味」を分析する 反抗的な態度をとるのは,どのような意味をもっているのかを探る
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「学習の手引き」を授業にどう生かすか
四年生→明確な答えが出る部分を発問・指示に生かす
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書の「学習の手引き」は、発問や指示に直結する内容が増えた。 例えば、光村の四年、四月教材である「白いぼうし」の「学習の手引き」である…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “平均90点”の授業づくり・黄金の法則
4 教室を知的コミュニケーションの場にする
「教えてほめる」が基本。「確認の原則」を貫く
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教えてほめる すべての子には可能性がある。 その具現化が「教えてほめる」だ。 「知的なコミュニケーションの場」は,すべての子の考えを認めることから始まる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第10回)
「身銭を切って本を買い、何度も読む」「ライヴで学ぶ」
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山式跳び箱指導は、きちんと指導をすればすぐにでも跳べるようになるという。 向山洋一氏は、『跳び箱は誰でも跳ばせられる』(明治図書)の中で、次のように述べる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が上手くいく!脳科学のスキルA〜D
スキルA ドーパミン5を授業にどう取り入れるか
「見通し」をもたせる工夫
数字だけではない見通しを示すことばを用意しておく
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1教師が「楽しい!」を前面に出す みんなと授業をすることがとても楽しくて仕方がない! 子どもにそのことを伝える…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 教室の危機管理マニュアル
災害
様々な事態を想定した避難訓練を行う―登下校中を想定した避難訓練こそがきわめて重要である―
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 在校中の避難訓練 学校が最も安全な場所 子どもたちにそう話している。 本校は、高台にある。そのため、津波の被害が及ばない。東日本大震災の際には、避難所の機能を果たした場所であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山氏の研究授業を自分の研究授業に生かす
向山型実態調査の方法をこの授業に生かす
「生き物は円柱形」(五年)
数値化と分析をできるだけ綿密に
書誌
向山型国語教え方教室 2013年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 研究のための曖昧な「実態調査」 学校公開や授業研究会の指導案の中によく見られる「児童の実態」はおよそ次の内容である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 仕事の流れ激変!学校の教育システム 向山教務主任時代の調布大塚小と自校の対比
調布大塚小と自校の対比《調布大塚小教育計画(大塚の教育)─@》
通知表の記入
学校の風土が通知表を規定する
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
田村 治男
本文抜粋
「『大塚の教育』昭和六〇年度 教育課程など」には、調布大塚小の通知表の評定基準が明示されている。その凄さに唸った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障がい児のコミュニケーション力をUP 成功事例25
発達障がい児へのコミュニケーション力をUPする
B友だちにかかわろうとしない子への接し方
その子への先入観を消しながら次第に友だちの輪を広げる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1前提―Nさんへの先入観を消す― Nさんは,休み時間に1人でいることが多かった。友だちと目を合わせることが苦手だった。私とも目を合わせて話すことも少なかった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
13
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る