詳細情報
総合的学習/まちづくりの授業
お互いが支え合い、助け合う「まちづくり」を
書誌
教室ツーウェイ
2004年5月号
著者
富永 浩史
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「まち」は、そこに住む人々のものであり、お互いが助け合い、支え合って作っていくものである。 私が住む網走市には、 市民活動センター がある。 網走市社会福祉協議会(網走市ボランティアセンター)の運営で、ボランティア活動の紹介、活動上の相談、ボランティアの募集や派遣、団体の紹介などを行っている。ま…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/まちづくりの授業
点字ブロックから見えてくるまちの特徴
教室ツーウェイ 2005年1月号
総合的学習/まちづくりの授業
観光客を増やそう!私たちのまち
教室ツーウェイ 2004年12月号
総合的学習/まちづくりの授業
保護者ボランティアとともにお店探検を!
教室ツーウェイ 2004年11月号
総合的学習/まちづくりの授業
ユニバーサルデザインの学習を通して街づくりを
教室ツーウェイ 2004年9月号
総合的学習/まちづくりの授業
まちと心のバリアフリー
教室ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/まちづくりの授業
お互いが支え合い、助け合う「まちづくり」を
教室ツーウェイ 2004年5月号
数学教育2.0―研究の最先端に迫る 16
数学研究法とは
簡単な例を通して
数学教育 2020年10月号
2 論理的な記述力の開発に挑む―低学年
ブックトーク活動で「読むこと」から「書くこと」へ―「サンゴの海の生きものたち」(光村図書二年上)―
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
小特集 “塔”“タワー”にまつわる面白話
五重塔にまつわる面白話
社会科教育 2013年2月号
係活動をレベルアップする指導の視点
自分らしさの発揮の視点から見直すヒント
特別活動研究 2001年9月号
一覧を見る