詳細情報
総合的学習/まちづくりの授業
点字ブロックから見えてくるまちの特徴
書誌
教室ツーウェイ
2005年1月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
校区内に県内唯一の県立盲学校がある。その近くには、当然点字ブロックが敷き詰められている。子どもたちは、点字ブロックを見たことはある。しかし、それが何のために役立っているのか十分知らない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/まちづくりの授業
観光客を増やそう!私たちのまち
教室ツーウェイ 2004年12月号
総合的学習/まちづくりの授業
保護者ボランティアとともにお店探検を!
教室ツーウェイ 2004年11月号
総合的学習/まちづくりの授業
ユニバーサルデザインの学習を通して街づくりを
教室ツーウェイ 2004年9月号
総合的学習/まちづくりの授業
まちと心のバリアフリー
教室ツーウェイ 2004年8月号
総合的学習/まちづくりの授業
自分のまちの「こだわり」を見つける授業はこれだ!
教室ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/まちづくりの授業
点字ブロックから見えてくるまちの特徴
教室ツーウェイ 2005年1月号
実践/語彙力が生きた道徳授業
小学校高学年/伝えたい思いを言葉にのせて
道徳教育 2009年2月号
小特集 中学教師が思う“小学校の理科授業”の問題点
小学校教師が悪いのか?
楽しい理科授業 2008年6月号
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
漢字文化の授業のサイトの作り方
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る