詳細情報
総合的学習/まちづくりの授業
まちと心のバリアフリー
書誌
教室ツーウェイ
2004年8月号
著者
水田 孝一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
3年生で地域のお年寄りとの交流、4年生で点字、5年生で車いす、6年生で手話、という計画で、ボランティア教育に取り組んだ。小学校の段階では、まちにあふれる様々なバリアに気づかせるとともに…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/まちづくりの授業
点字ブロックから見えてくるまちの特徴
教室ツーウェイ 2005年1月号
総合的学習/まちづくりの授業
観光客を増やそう!私たちのまち
教室ツーウェイ 2004年12月号
総合的学習/まちづくりの授業
保護者ボランティアとともにお店探検を!
教室ツーウェイ 2004年11月号
総合的学習/まちづくりの授業
ユニバーサルデザインの学習を通して街づくりを
教室ツーウェイ 2004年9月号
総合的学習/まちづくりの授業
自分のまちの「こだわり」を見つける授業はこれだ!
教室ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/まちづくりの授業
まちと心のバリアフリー
教室ツーウェイ 2004年8月号
対話的な学びを促す教材アレンジ 6
極限まで近付け!
1年/方程式
数学教育 2018年9月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年・体ほぐし>友だちとの楽しい交流を通してねらいにせまる
楽しい体育の授業 2014年4月号
関連論文
「お互いにつながって生きる」ための支援ネットワーク
生活指導 2011年8月号
一覧を見る