詳細情報
特集 学び合う授業の創造と展開
実践
4年/算数を創る学び合い
書誌
楽しい算数の授業
2010年5月号
著者
佐々木 寿洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単元名 角の大きさ 2 単元について 本単元の目標は,角の大きさを回転量として理解し,角の単位を知り,角度を測定する能力を伸ばすことである
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
[4年]学び合う授業が「わかる! できる! 子ども」を育てる
楽しい算数の授業 2011年2月号
実践
[4年]どこに視点をおくかが大切!
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
[4年]教科書からオープンな問題へ
楽しい算数の授業 2011年1月号
実践
4年/式に着目し、数の規則性を見出す授業
楽しい算数の授業 2010年12月号
実践
4年/振り返りを生かした指導と評価の一体化の工夫
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
4年/算数を創る学び合い
楽しい算数の授業 2010年5月号
小学校・実践授業の展開
高学年/集団作文で探究する姿勢をつくる
実践国語研究 2011年11月号
特別活動研究ニュース/特別活動実践研究校自己紹介 4
自他の思いを考えながら、生き生きと活動する子どもの育成
特別活動研究 2006年7月号
知っておきたい―道徳教育の歴史・変遷
『心のノート』・教育基本法の改正と道徳の「教科化」
道徳教育 2013年3月号
投稿=実践研究の広場
意欲的に書くための指導
実践国語研究 2002年5月号
一覧を見る