詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/どうやって数えたのかな?
書誌
楽しい算数の授業
2003年11月号
著者
馬越 敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「式と計算」 ●2 やり方 プリントを配って問題の説明をする。ご石の数を工夫して数えた式がある。これを立式した考えの筋道がわかるように,ご石を区切らせる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/できるかな?
楽しい算数の授業 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学5年/ペンキをぬろう!
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/どっちが得か?よ〜く考えよう!
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学5年/式を作ろう!
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学5年/エラーを探せ!
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/どうやって数えたのかな?
楽しい算数の授業 2003年11月号
理科授業で「考えさせる」追い込み方
型を与え、情報を共有させる
授業研究21 2006年7月号
いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A 8
読書
実践国語研究 2003年7月号
子ども生き生き・学習活動
【国語】焦点化・視覚化・共有化の工夫で説明文を楽しく学ぶ
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 29
少人数指導担当として向山型算数で全児童にのぞむ
向山型算数教え方教室 2007年8月号
一覧を見る