詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/できるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2004年3月号
著者
馬越 敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生で学習したいろいろな問題です。できたらわくに色をぬりましょう。パーフェクトをめざしましょう。 偶数はどれでしょう。 10,25,157,2004…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/ペンキをぬろう!
楽しい算数の授業 2004年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/どっちが得か?よ〜く考えよう!
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学5年/式を作ろう!
楽しい算数の授業 2003年12月号
算数が好きになる問題
小学5年/どうやって数えたのかな?
楽しい算数の授業 2003年11月号
算数が好きになる問題
小学5年/エラーを探せ!
楽しい算数の授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/できるかな?
楽しい算数の授業 2004年3月号
実践事例
後方支持回転
場作りと、子供に落ちる指示を工夫する
楽しい体育の授業 2001年8月号
日常的評価活動をどう取り入れるか―指導と評価の一体化
向山型算数には子どもの事実から出発した多くの指導と評価が
現代教育科学 2002年8月号
3 対話的な学びを実現する!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
主体性を生む!対話を生み出す場づくりの工夫
一人で学び,そして共に学ぶ協同学習…
社会科教育 2020年8月号
学年別「復唱法」の実践事例
1年/話すことで理解が深まる
楽しい算数の授業 2005年1月号
一覧を見る